

人と暮らしの
ニーズに合った
ニッポンスリッパ
ならではの商品を
ABOUT


青い森に込めた思い
ニッポンスリッパの歴史を語るうえで「青い森」の
存在を欠かすことはできません。
1970~80年代に販売していた「青い森」シリーズは、
品質・価格・デザイン等で当社が自信を持っておすすめできる商品に名付けていました。
時代の流れとともにロゴマークも変化していきましたが、
「商品を通して信頼と安心を提供し続ける会社でありたい」という信条は変わらず根底にあります。
そうして積み上げてきた技術と熱い思いが太い幹となり、時代のニーズに合わせて枝葉を広げ、さまざまなスリッパを生み出してきました。
大きく育った青い森に鳥が集うように、いつまでもたくさんの方に愛される存在になりたいという願いを込めて、ニッポンスリッパはこれからも歩んでいきます。
代表挨拶

平素よりニッポンスリッパをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社は1960年の創業以来、スリッパの企画・開発・製造・販売を一貫して手がけ、多くのお客様に支えられてまいりました。
近年、スリッパ業界では、デザイン性を重視したルームシューズやインテリアと組み合わせたトータルコーディネートを手頃な価格で提供するSPA企業(製造小売業)が台頭しています。
その中で、当社はスリッパメーカーとしての強みを活かし、市場分析やエビデンスに基づいた商品開発を行い、SPA企業では実現が難しい高機能商品にも注力し、履き心地を追求したものづくりを大切にしてい ます。
2023年には設立60周年を迎え、「変革と創造、成果の追求」をテーマに掲げ、次の時代に向けた取り組みを加速させております。培ってきた技術力を活かし、価値ある商品の企画・開発に取り組むとともに、スリッパの特性を活かした新たな市場への展開にも挑戦してまいります。
業界を牽引する企業としてさらなる成長を目指し、「選ばれるニッポンスリッパ」「期待に応えるニッポンスリッパ」となるべく、新たな挑戦を続けてまいります。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


会社概要
商号 | ニッポンスリッパ株式会社 |
創業 | 1960年 6月 |
設立 | 1963年 10月 |
代表取締役 | 山田陽太郎 |
役員 | 代表取締役 / 山田陽太郎 常務取締役 / 板垣純一 取締役 / 中尾英一郎 取締役 / 中井倫太郎 監査役 / 正木孝一郎 |
資本金 | 5,000 万円 |
従業員 | 77 人(2024 年 12 月時点) |
年商 | 29 億 1,700 万円(2024 年 12 月期実績) |
事業内容 | スリッパ、サンダル、シューズ等の企画開発、委託製造、販売 |
取扱ライセンス | ディズニー サンリオキャラクターズ ピーナッツ(スヌーピー) それいけ!アンパンマン ドラえもん ポケットモンスター ムーミン フレンズヒル すみっコぐらし |
グループ会社 | 江綿株式会社 蘇州日愛貿易有限公司 |
生産委託先工場 | 張家港工場(江蘇省張家港)太倉市益達工場(江蘇省太倉市) 太倉市凱琪工場(江蘇省太倉市) |
取引銀行 | みずほ銀行 足立支店 三井住友銀行 西新井支店 |
主要販売先 | 大手量販、総合小売業、大型専門店、通販、卸売業 |
経営理念
平素よりニッポンスリッパを
ご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。

所在地
本社 | 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町 2-3-2 セントピアビル 3F |
大阪支店 | 〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町 1 丁目 9 番 1 号 セントピアビル3F |
東京物流センター | 〒340-0022 埼玉県草加市瀬崎 6-21-15 |
埼玉物流センター | 〒361-0026 埼玉県行田市野神殿 1584-8 行田みなみ産業団地内 関東総合輸送(株)本社配送センター1号棟F・G区画 |
蘇州日愛貿易有限公司 | 〒215400 江蘇省蘇州市太倉市上海東路168号3棟5階507号 |
東京本社

大阪支店

沿革
1960 年 6 月 | 角田スリッパ製作所創業(東京都北区) |
1963 年 10 月 | 日本スリッパ製造株式会社設立 資本金 50 万円 |
1969 年 10 月 | 資本金 300 万円に増資 |
1970 年 2 月 | 資本金 500 万円に増資 |
1971 年 9 月 | 資本金 600 万円に増資 |
1972 年 6 月 | 東京都足立区に本社社屋建設移転 社名を「ニッポンスリッパ株式会社」に変更 |
1976 年 6 月 | 群馬県勢多郡赤城村津久田に群馬工場開設 (生産拠点が海外に移った後は物流センターとして稼働) |
1983 年 2 月 | 資本金 5000 万円に増資 |
1985 年 6 月 | 茨城県東茨城郡美野里町に(茨城工場)開設 (海外移転のため 1990 年 6 月閉鎖) |
1988 年 2 月 | タイのバンコク市に合弁工場(NS、ABCO)開設 (中国移転のため 1991 年 7 月閉鎖) |
1990 年 5 月 | インドネシアバンドン市に合弁工場(PTインベティコ)開設 (中国移転のため 1995 年 12 月閉鎖) |
1991 年 9 月 | 中国の江蘇省太倉市に合作工場(太倉)開設 (年産 400 万足) |
1992 年 12 月 | 中国の山東省寿光市に合作工場(青島)開設 (年産 150 万足) |
1995 年 12 月 | 中国江蘇省張家港に合作工場(張家港)開設 (年産 350 万足) |
1996 年 6 月 | 中国上海市に合弁工場(上海泰華)開設 (合作工場に移転のため 1997 年 3 月閉鎖) |
2001 年 4 月 | 埼玉県草加市に東京物流センター開設 |
2002 年 10月 | 中国上海市に上海オフィス開設(2016 年 12 月閉鎖) |
2002 年 10月 | 中国江蘇省太倉市に太倉品質管理センター開設 (2008 年 1 月、新太倉品質管理センターへ移転) |
2008 年 1 月 | 新太倉品質管理センター開設(2022 年 11 月閉鎖) |
2008 年 10 月 | 中国江蘇省太倉市に蘇州日愛香塘貿易有限公司(子会社)設立 (2011 年 10 月 社名変更 蘇州日愛貿易有限公司) (2012 年 1 月 60 万ドル増資) |
2010 年 6 月 | 中国北京市に北京オフィス開設(2012 年 3 月閉鎖) |
2011 年 7 月 | 大阪店移転(東大阪市松原から神戸市長田区へ) (2014 年 4 月 神戸店に名称変更) |
2014 年 1 月 | 埼玉県行田市に埼玉物流センター開設 (埼玉物流センター開設に伴い群馬物流センター閉鎖) |
2015 年 6 月 | 本社移転(東京都足立区) |
2015 年 7 月 | 神戸店移転(神戸市須磨区) |
2022 年 8 月 | 本社移転(東京都台東区) |
2022 年12 月 | 蘇州日愛貿易有限公司移転 (江蘇省蘇州市太倉市上海東路168号3棟5階507号) |
2024 年 5 月 | 福岡店移転(福岡県福岡市) |
2025 年 4 月 | 本社及び営業所移転 江綿グループの一員として 本社 を中央区日本橋に移転し 神戸店・福岡店を大阪支店に統合 |